熊本赤十字病院

新型コロナウイルスに関するお知らせ

Clinical_Lesearch

急性A型大動脈解離に対するクリオプレシピテートの有用性

  • 承認日 | 2020.10.22
受付番号
434
研究課題名
急性A型大動脈解離に対するクリオプレシピテートの有用性
当院研究責任者
心臓血管外科 浦下 周一
研究分担診療科
心臓血管外科
研究機関名
熊本赤十字病院心臓血管外科
研究期間
2020年10月22日~2020年12月31日
研究目的と意義
急性A型大動脈解離に対する緊急手術では体外循環離脱後の止血に難渋することがあり、その原因として血小板や凝固因子の消耗性減少に加え、血液希釈による低下、低体温による機能低下など様々な因子が関与している。
当院にて2017年11月に導入したクリオプレシピテートについて、導入前後で出血量や輸血量を比較し、その効果を検討することを目的とする。
研究方法
●対象
2016年1月1日から2019年12月31日の4年間の期間で熊本赤十字病院にて急性大動脈解離StanfordA型に対して手術を行った患者
●利用するカルテ情報
年齢、性別、術後のドレーン排液総量(出血量)、周術期の輸血量(赤血球濃厚液、新鮮凍結血漿)、術後挿管時間、ICU滞在時間、在院日数などの情報を個人情報を伏せた形で使用する。
●方法
診療録を用いた単一施設での後方視的観察研究で行う