新型コロナウイルスに関するお知らせ
臨床研究に関する情報公開
- 受付番号
-
569
- 研究課題名
-
長時間ホルター心電図の導入と有用性
- 当院研究責任者
-
検査部 生理検査課 循環生理検査主任 加藤沙織
- 研究分担診療科
-
検査部 生理検査課
- 研究機関名
-
熊本赤十字病院
- 研究期間
-
2023年7月19日~2024年3月31日
- 研究目的と意義
-
長時間ホルター心電図は1~2週間心電図を記録することにより、24時間ホルター心電図では捉えにくい頻度の低いイベントの検出が可能となります。今回の研究では長時間ホルター心電図と24時間ホルター心電図と比較し、長時間ホルター心電図の不整脈検出がどの程度高いのかを調査することを目的としています。
- 研究方法
-
●対象となる患者
2022年10月~2023年5月に長時間ホルター心電図を装着した患者さんです。
●方法
対象患者さんの電子カルテから下記カルテ情報を抽出し、長時間ホルター心電図と24時間ホルター心電図における不整脈の検出結果を比較します。
●利用するカルテ情報
性別、年齢、長時間ホルター心電図の検査目的、長時間ホルター心電図及び24時間ホルター心電図の解析結果、心房細動アブレーション治療の有無
●他機関へ提供する方法
他施設への提供はありません。