新型コロナウイルスに関するお知らせ
臨床研究に関する情報公開
- 受付番号
-
579
- 研究課題名
-
腎移植患者の移植後心血管合併症の発症とスクリーニング検査について
- 当院研究責任者
-
腎臓内科 部長 豊田麻理子
- 研究分担診療科
-
腎臓内科、移植外科
- 研究機関名
-
熊本赤十字病院
- 研究期間
-
2023年8月30日~2023年9月30日
- 研究目的と意義
-
慢性腎不全患者は心血管合併症のリスクが高いことが知られている。移植患者の死亡原因として、心血管合併症は感染症と並ぶ主要死因の一つであるが、移植後どのようなスクリーニングが必要か、決まったストラテジーはない。本研究は、当院での心血管合併症の発症状況やスクリーニング方法を検証し、今後の検査体制の見直しに活かすことを目的としている。
- 研究方法
-
●対象となる患者
当院でフォローしている2011年1月から2022年12月までに腎移植を受けた患者(移植腎が生着しなかった症例を除く)
●方法
上記の条件にあてはまる患者を研究対象者として登録する。初診から2023年6月までの下記の診療情報を診療録より取得し、①心血管合併症の発症率
②スクリーニング検査の実施状況と結果を評価する。
●利用するカルテ情報
① 臨床所見(年齢、性別、身長、体重、病歴)
② 血液所見(赤血球数、白血球数・分画、AST、ALT、総蛋白、アルブミン、総ビリルビン、クレアチニン、尿素、Na、K、Ca、Cl)
③ 生理学的検査所見(心電図、心エコー)
④ 治療(術式・投与薬剤)
⑤ 治療反応性・合併症・予後
※これらは全て日常診療で実施される項目であり、追加の検査等を必要としない。
●他機関へ提供する方法
該当しない