ブログ
研修医が被災地の巡回診療に参加しました
2016年06月09日 木曜日 | 初期臨床研修
こんにちは。研修医2年目のKTです。
今回は、熊本地震で今なお避難所に避難されている方々の
巡回診療にチームの一員として参加させて頂いたのでお伝えしたいと思います。
私たちは上級医・看護師・事務・研修医でチームを組んで主に西原村の診療を行いました。
朝は益城町総合体育館を視察。
体育館周辺で多くの家屋が倒壊しており、体育館周辺のアスファルトも大きく割れていました。
体育館の中では、多くの人が段ボールの上に布団を敷いて廊下で生活されておられました。
集団生活独特の難しさはあると思いますが、皆さんとても整理整頓・清潔に生活されており、とても感動しました。
益城町総合体育館の周辺では自衛隊の皆様による炊き出しもあり、頭が下がりました。
昼からは西原村の避難所を回り、数人の方の診察をさせて頂きました。
各避難所では保健師・看護師の方が毎日巡回されており、避難者の方の健康状態や避難所の衛生環境をチェックされていました。
発災から約2カ月経ち、被災地もやや落ち着いてきたようですが、
今なお多くの方が自宅を離れ不自由な環境で生活されています。
そんな中でもたくましく生活されている被災者の方々がとても印象的でしたし、子供たちの笑顔にも大変癒されました。
また、災害ボランティアの方々や各地からいらっしゃっている看護師・保健師の皆さま、自衛隊、その他の公共サービスを提供している方々に支えられて当院も診療を続けることができていることを知りました。
当院で働く医師として、被災者の方々に今後も継続的なケアを行っていけたら、と改めて思った1日でした。
1日も早い熊本の復興を願って今後も研修に励みたいと思います。
-
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2013年12月 (2)