ブログ
レジナビ大阪・東京に参加しました!
2017年07月31日 月曜日 | 初期臨床研修
「初期研修医のための救急セミナー」を開催しました
2017年07月31日 月曜日 | 初期臨床研修
みなさん、こんにちは。救急科チーフレジデントYです。
先日、昨年に引き続き、「第二回初期研修医のための救急セミナー in熊本」を開催しました。
このセミナーは、昨年まで勤務していたスーパースタードクターのK先生の企画でスタートしたものでしたので、
その名に恥じぬよう、昨年以上に入念に準備をして取り組みました。
昨年の参加者からの意見を取り入れ、今年は難易度を少し下げ、初期研修医に親しみやすい内容にするとともに、
グループワークを多く取り入れ、積極的に参加できるよう工夫しました。
まず、「救急のABCD」担当は、救急科第三ゴリKJ先生です。(第一ゴリ医師は長期院外研修中)
救急の基本ともいえるABCD評価について、動画を交えてより具体的に講義してくれました。
つづいて、「実践病棟急変」。
KJ先生の講義内容を病棟急変でどう活かすかについて、救急科後期研修医随一の医学書マニアO先生が講義してくれました。
グループワークを中心にした討論形式で、非常に盛り上がっていました。
昼食時には、救急科の綺麗どころK先生が、
マイナーにかかわる小技を楽しくクイズ形式で講義してくれました。
みなさん学びながらもリラックスできたのではないでしょうか。
午後一番はわれらが仏、外傷外科のH先生の講義です。
重症外傷について、ショッキング動画もチラ見せしながら、
初期研修医が重症外傷にどのように立ち向かえばよいか、わかりやすく示してくれました。
途中、体操をはさみながら和気あいあいと講義は進みます。
第一GCS体操!
イチ、ニ、サン♪
午後の二番手は、元福○エースのイケメン(注 既婚)HM先生による小児救急の講義です。
苦手意識をもつ先生が多いなか、自ら患児を熱演し、参加した初期研修医の先生を惹きつけていました。
さて、ラストは救急のthe兄貴I先生による、ショックに対するRUSH-Examに関するグループワークと
救急科第二ゴリ、もとい、チーフレジデントの私による、救急で便利なルールを使いこなせるようになるグループワークでした。
自分で言うのもなんですが、各テーブルで非常に白熱した議論が行われていました。
第一回に引き続き、大盛況に終わり、
これでスーパースタードクターのK先生の面子も保てたとホッとしております。
セミナー後の懇親会にも、院外から参加の初期研修医の先生達がたくさん来てくださり、大盛り上がりでした。
<院外からの参加者の皆さんと一緒に!>
アンケートも好感触の初期研修医の先生方が多く、入念に準備した甲斐がありました。
来年度は、ハンズオンセミナーや産婦人科救急など、さらに魅力的な内容にしようと、すでに計画を練っています!
楽しみにしていてくださいね!
最後になりましたが、セミナー全体を指揮してくださった世界のKS野先生、
数ヶ月前から休日のセミナー当日までさまざまな準備、手配をしてくださった医局事務の方々、
本当にありがとうございました。
研修医の夏休み「横浜に行ってきました」
2017年07月06日 木曜日 | 初期臨床研修
こんにちは!研修医1年目のK.A.です!
今回、1週間の夏休みをいただき、同じ時期に夏休みになった同期のH君と一緒に
東京・横浜を旅してきました!!
◎1日目 東京◎
いざ、メイド喫茶!
(恥ずかしいので写真は小さめで・・・)
修学旅行の定番、雷門!
一度は行ってみたかったスカイツリー
横浜飲み屋の定番、野毛!
梅雨の時期の旅行ではありましたが、お天気に恵まれ
東京観光を満喫しました(*´∀`*)
◎2日目 横浜◎
2日目は、H君たっての希望で自転車での横浜ツアーを申し込んでおりました。
このH君。評判の雨男であり、
西医体、軍艦島クルーズ、ビアガーデン、、、名だたるイベントをなぎ倒してきた過去が。。。
今回も悪天候が心配されておりましたが
・
・
・
前日の快晴が嘘のような見事な土砂降り!(笑)
降りしきる雨の中、ガイドさんと3人でカッパを着て自転車で横浜を走り回りました!
赤レンガ倉庫
土砂降りのためかほとんど人がいませんでした(^O^)
「ここまで人がいない赤レンガ倉庫は初めて見ました」
とガイドさん談
観光の最後には横浜中華街へ
焼き小龍包で、冷えた体が温まりました
美味!
今回の旅行では精一杯楽しみ、200%充電できました!
新しいタームも頑張っていきたいと思います(*^_^*)
平成29年度第1回CVカテーテル穿刺講習会を開催しました!
2017年07月06日 木曜日 | 初期臨床研修
7月1日(土)に平成29年度第1回CVカテーテル穿刺講習会を開催しました。
この講習会は、1年目研修医を対象に年2回開催しています。
座学、インストラクターによるデモンストレーションのあとは
グループに分かれて、実技を行います。
お昼にはT熊パパから差し入れのピザとドーナツで♡プチパーティー♪
これで午後からも頑張れました♡♡ありがとうございます(*^_^*)
午後は医学生の見学もあり、より一層気合が入ります!
最後は、研修医代表者による実技評価で締めくくり。
今回はF先生が実技、Y先生が介助をします。
ギャラリーに囲まれ、真剣なまなざし。。。
トレーニングの成果を発揮し、無事挿入できました。
インストラクターの先生をはじめ、指導してくださった先生方、
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございましたヽ(^o^)丿
研修医の皆さんお疲れ様でした(*^^)v
eレジフェア2017 in 福岡に参加しました!
2017年07月06日 木曜日 | 初期臨床研修
6月18日(日)に福岡で行われたeレジフェアに、当院は熊本県ブースとして参加しました。
熊本県ブースには、お昼の時間に熊本県のゆるキャラくまモンがサプライズで登場しました。
くまモンからトートバックのプレゼントがあり、大盛況。
くまモン効果もあり当院ブースにも多くの医学生の方にお越しいただきました。
また、フェア内で開催された「大学病院VS市中病院」のディベートに当院の研修医も参加。
熱いバトルを繰り広げました!
その他にも、e-resident用インタビュー動画の撮影も行いました!
説明を聞きに来てくださった医学生の皆さん、ありがとうございました!
ご興味がありましたら、ぜひ一度病院見学にお越しください。
お申込みはこちら!
フェア終了後は、北九州生まれの研修医K先生おすすめの餃子を食べながら振り返り。
研修医・指導医の先生お疲れ様でした!!
当院は、7月2日(日)の大阪、7月16日(日)の東京で行われるレジナビフェア2017にも参加を予定しております。
お話を聞いてみたいという医学生・研修医の方がいらっしゃいましたら、ぜひ当院ブースまでお越しください。
初期研修医・指導医がお待ちしております。
-
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年5月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (7)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (1)
- 2013年12月 (2)