MENU

メインメニュー

募集要項

ENTRY

MEDICAL STAFF
リハビリスタッフ

REQUIREMENTS

募集要項

PAGE CONTENTS

STAFF INTERVIEWスタッフインタビュー

voice 01
現在の仕事
入社3年目の理学療法士です。 現在は心臓リハビリテーションチームに所属し、循環器疾患や心臓血管外科術後のリハビリテー ションを担当しています。
また、患者さまの健康寿命の延伸を意識した包括的なリハビリテーションを提供できるよう他職種とのカンファレンスや研修会、学会にも積極的に参加しています。
voice 02
やりがい・魅力
セラピストの魅力は、患者さんと直接関わり、回復に携わる事ができる点に魅力を感じています。
患者さんの回復した姿や、喜ばれている姿を目の当たりにした時は、達成感を感じる事ができると同時にやりがいを感じる事ができます。
voice 03
大切にしていること
患者さん一人一人のニーズに合わせたリハビリテーションを提供しています。
そのため、生活環境や職業、趣味や日々の楽しみなどに関する情報収集はリハビリに対するモチベーションの向上や長期的予後を左右する重要なポイントであり、特に大切にしています。
勿論、急性期の場合は日々変化する病態や病状の把握は重要であり、多職種との情報共有を行いながら適切なリスク管理の下、効果的リハビリテーションの提供を目指しています。
voice 04
これからの目標
患者さんに質の高いリハビリテーションを提供できるよう知識や技術を更に向上させ、「心臓リハビリテーション指導士」という資格を取得する事が目標です。
voice 05
みなさんにー言
当院は急性期の総合病院であるため、脳血管疾患や整形疾患だけでなく、心疾患や呼吸器疾患や小児など様々な疾患を経験する事が出来ます。
急性期でのリビリテーションは、特にリスク管理が大切で、患者さんの短期的予後や健康寿命に大きく影響を与える重要な役割を担っています。
しかし、その分、患者さんが喜ばれる姿を目にしたり、感謝の言葉やお礼状をいただく事も多く、大きな達成感とやりがいを感じる事が出来ます。
是非一緒に頑張りましょう。
voice 06
とある1日のスケジュール
08:00
心臓リハビリテーションカンファレンス(2F心リハ室)
(循環器科・心臓血管外科医師、看護師、薬剤師、PT)
08:30
電カルによる診療情報収集
09:00
心臓血管外科回診に参加(ICU~病棟)
10:00
ベッドサイドリハビリ(病棟)
11:00
心肺運動負荷試験(2F心リハ室)
12:00
昼休み
13:00
心リハ室でのリハビリテーション
14:00
病棟でのベッドサイドリハビリテーション
15:00
ICUでの心臓リハビリテーション
16:00
リハビリテーション診療録記等の記載業務
(カルテ・報告書・転院退院サマリー作成)
17:05
終業
リハビリステーション

MEDICAL STAFF 01
リハビリテーション課

理学療法部門と作業療法部門、言語聴覚療法部門より構成されています。
従来の整形外科、脳血管障害の急性期リハビリテーションに加え、平成7年度から心疾患、呼吸器疾患、熱傷の患者さんについても積極的に運動療法を開始しました。
平成19年度から言語聴覚療法、平成25年1月からがんリハビリテーションを導入し、なお一層急性期総合病院のリハビリテーションの充実を目指しています。
スタッフは医師1名、理学療法士17名、作業療法士8名、言語聴覚士5名、事務1名、助手1名にて早期離床を念頭に超早期からの積極的リハビリテーションアプローチを目指しています。
特に、医師については、日本リハビリテーション医学会指導医1名、専門医2名、認定臨床医3名を有しており、さまざまな専門性を発揮しながらリハビリテーション医療を実践しています。
また、さまざまな院内チーム医療へ参画し、多職種で連携しながら包括的なリハビリテーションにも取り組んでいます。
リハビリチームでは、ADLの向上、廃用症候群防止、病棟での転倒転落防止、生活動作(食事・移乗・移動等)支援方法などの指導を行っています。

部門別リハビリテーション

理学療法部門

急性期の総合病院として多岐にわたる診療科の患者さんを対象に実施しています。
けがや病気などで、何らかの障害を受けた方々の主として寝返り・起き上がり・立ち上がりといった起居動作や歩行など、移動動作の(再)獲得に向けアプローチします。
早期から開始することで、離床を促し、早期家庭復帰・社会復帰、または回復期病院への転院が円滑に進むよう努めています。
理学療法部門

作業療法部門

入院中の急性期脳血管障害、運動器のリハビリテーションを主に担当しています。
急な病気や怪我で、(入院中には気付かない)日常生活や仕事に影響する障害がでる事があります。
早い方は入院日や手術の翌日から、目に見える困ったことや、ご自分では気付かない障害に対し、様々な道具を使ってシミュレーションしながら、職場復帰できるのか、自宅生活に戻れるのか、一緒に考えアプローチしていきます。
作業療法部門

言語聴覚療法部門

脳卒中などの疾患で、ことばが話しづらくなったり、人が言っていることが理解できなくなったりと、コミュニケーションが困難になった方や、食べ物が飲みづらくなった方に対してアプローチを行っていきます。
自動車運転に関しては、ドライビングシミュレーターを用いたスクリーニングも行っています。
言語聴覚療法部門

教育・研修

超急性期のリハビリテーションは、患者さまの入院と同時に疾患の治療と並行して廃用予防や合併症予防を目的に職員全員で行うことが重要です。 そのための院内研修会や勉強会を開催しリハビリテーションの啓発を心がけています。

内容
摂食嚥下
看護師・研修医のための嚥下入門
人工呼吸器
呼吸器離脱のための理学療法
褥瘡対策
ポジショニングの実際
心臓リハ
分かりやすい心臓リハビリテーション
概論から実技まで
心不全のリハビリテーション
NST(栄養サポート)
ミニレクチャー
言語聴覚療法部門

院外教育

リハビリテーション専門職養成校(大学・専門学校)での講師・講演

リハビリテーション協会主催の現職者講習会講師

認定取得

OFFER INFORMATION

RECRUITMENT
ENTRY ENTRY