MENU
【NEW】令和7年度看護学生奨学生 募集
1.募集資格
-
応募資格
-
看護師、助産師等の資格取得を目指し、次の(1)~(3)に該当する大学等に在学中で卒業後は熊本赤十字病院に就職する意思があり、学年における成績が上位50%以内の方を対象とします。
ただし、日本赤十字社熊本県支部及びその他の赤十字施設から奨学金の貸与を受けている方は、この奨学金を受けることはできません。
(1)看護師等養成課程を持つ看護大学 3年及び4年生(令和7年度)
(2)看護師等養成所(3年制) 2年及び3年生(令和7年度)
(3)助産師養成課程を持つ大学及び養成所 1年及び2年生(令和7年度)
-
募集人員
-
-
採用予定日
-
-
募集期間
-
令和7年3月1日(土)~令和7年5月30日(金)
-
試験日
-
令和7年6月21日(土)予定
-
募集書類
-
(1)履歴書(様式指定)
※採用試験応募者は、採用試験用と併用可のため提出不要
(2)成績証明書
(3)学校からの推薦状(様式指定)
※様式は、各学校経由で下記担当者までメールにてご連絡ください。
-
選考方法
-
奨学生への応募者を対象に書類審査及び面接試験を実施し、選考します。
- 奨学金の貸与額および貸与期間
- (1)貸与額 年間 60万円(無利子)
ただし、返済が遅滞したときは、熊本赤十字病院看護学生奨学金規程
第3条第3項の規定に基づき計算した額を延滞利息として徴収します。
(2)貸与期間 上限2年間とします。
・看護大学(4年制)3、4年次
・看護専門学校(3年制)2、3年次
・助産師については、1、2年次
(3)貸与方法 4月期、10月期の2期に分けて30万円を指定口座に
振り込みます。
- 奨学金の返済
- (1)原則として、返済計画書に基づき卒業後4年以内に貸与した奨学金を
全額返済していただきます。
(2)奨学生が次の①~⑤に該当する場合は、奨学金の貸与を打ち切り又は
停止し、既に貸与した奨学金を全額返済していただきます。
この場合の奨学金の返済は、返済計画書にかかわらず具体的な返済の
時期及び方法を協議のうえ決定いたします。
①自己の都合により奨学生を辞退したとき
②自己の都合又は病気等により退学したとき。
③学則の定めにより退学を命ぜられたとき。
④学業途中において、奨学生としての適性を欠き、又は就学成績が
著しく不良等で奨学生としてふさわしくないと認められたとき。
⑤卒業年度における看護師国家試験に不合格となったとき
- 奨学金返済の免除
- 看護師、助産師等の資格を取得し、卒業後直ちに熊本赤十字病院に一定期間以上就業した場合には、卒業後における奨学金の返済を免除します。
貸与年数が2年の場合、4年以上勤務した場合に貸与総額の全額を免除し、貸与年数が1年の場合、2年以上勤務した場合に貸与総額の全額を免除します。
なお、貸与総額を全額免除する期間に達する前に退職した場合は、勤務期間に応じて奨学金の返還を免除します。
- 備考
- (1)その他、熊本赤十字病院の看護学生奨学金の詳細については、「熊本
赤十字病院 看護学生奨学金貸与規程」及び「熊本赤十字病院 看護
学生奨学金貸与規程施行細則」によるものとします。
(2)この選考は奨学生を決定するためのものであり、将来、熊本赤十字病院
の職員として採用することを約束するものではありません。
4.応募、お問い合わせ先
熊本赤十字病院 人事課 担当:小山
〒861-8520
熊本市東区長嶺南二丁目1番1号
電話:096-384-2157(人事課直通)
mail:zinzi@kumamoto-med.jrc.or.jp
6.ファイル
- 令和7年度看護学生奨学生 応募用履歴書
-
ダウンロード
© 2021 Japanese Red Cross Kumamoto Hospital.