MENU
STAFF INTERVIEWスタッフインタビュー

- 現在の仕事
- 私は医療機器管理課で勤務しています。
普段は、医療機器の点検や貸出・返却の管理を行っています。
緊急時には主に循環動態の破綻した患者さんへのECPRや開心術などの対応をしたり腎機能が悪化した患者さんに対して血液浄化療法を行なったりなど幅広い分野で業務を行います。

- やりがい・魅力
- 現在私は主に医療機器の保守点検に従事しています。
直接的ではないですが自分で点検や操作した医療機器を通して患者さんの健康に携わっているということにやりがいを感じます。

- 大切にしていること
- 私が臨床工学技士として仕事をするうえで大切にしていることは、一つ一つの医療機器が自分の大切な人たちのために使用されていると思いながら保守点検や操作に取り組むということです。

- これからの目標
- 自分は臨床工学課の中ではまだまだ未熟です。
今は尊敬できる先輩方からチーム医療に必要な人材になるための知識を学び経験させてもらってます。
いずれは、患者さんや後輩たちに信頼される臨床工学技士になれるよう努力していきます。

- 入社してよかったこと
- 当院では臨床工学技士が幅広い分野で活躍しており多くの業務を学べることや、仕事上の疑問や不安な時に公私ともに先輩方に支えて頂きとても仕事がしやすいことです。

- とある1日のスケジュール
-
- MEDICAL STAFF 02
- 臨床工学課
業務内容
- 01腎センター
- 透析装置44台で連日の透析治療を行っており、臨床工学技士は治療から装置の保守管理までを一手に担っています。
平成25年度から新たにオンラインHDF(血液濾過透析)が可能な装置を導入し、透析液清浄化にもより力をいれています。
透析だけでなく移植手術前後の血漿交換療法を中心として腎移植医療にも貢献しています。
また、救命救急センターという病院の特性から各種血液浄化(持続的血液濾過透析、血漿交換、血液吸着など)にも24時間365日対応しています。
- 02手術センター(人工心肺操作業務)
- 心臓血管外科の手術に3名の人工心肺担当者がつき、入室時のセッティングから人工心肺装置、心筋保護装置、血液浄化装置、自己血回収装置などを用いて循環動態、血液ガスなどをコントロールし、体外循環中の生命維持を行います。
その後、ICU帰室まで外回りを兼ねた業務にあたります。
当院心臓血管外科の特徴としては、緊急手術の比率が高く、手術以外にも補助人工心臓(PCPS、VAD)、返血装置(ATS)の使用も多い傾向があります。
また、待機を常時2名で行っています。
- 03手術センター(その他の業務)
- 手術センター内における臨床工学技士業務は多岐にわたり、鏡視下外科関連業務(ロボット支援手術も含む)、自己血回収業務、神経モニタリング業務、医療機器管理業務などに対応しています。
- 04内視鏡室
- 内視鏡室では、検査や治療に使用するスコープの取り付けや点検業務までを行い、常時使用出来る環境を整えています。
内視鏡治療の際は、処置器具を使用し医師の介助等を行います。
周辺機器や洗浄装置などの定期点検も行い、機器トラブルを未然に防止する取り組みを行っています。
- 05心臓カテーテル検査室
- 心臓カテーテル検査室は、心臓病の検査や治療を行う場所です。
臨床工学技士は、検査や治療に使用するポリグラフや様々な周辺機器の操作·点検を行います。
また緊急時には、補助循環装置の操作も行い、迅速な治療導入の一助を担っています。
- 06集中治療室(ICU等)
- ICUでは生体情報モニタ、人工呼吸器、補助循環装置等の高度で専門的な医療機器を多数使用しています。
これらの医療機器の動作確認、管理を行い安全に治療が進むよう貢献しています。
また急性血液浄化、ECMO、IMPELLA、VAD治療にもチーム医療で取り組み、日勤帯は臨床工学技士1名が常駐し、夜間帯は当直者が対応しています。
- 07高気圧酸素治療
- 大気圧よりも高い圧力(2~2.5気圧)を加え、高濃度の酸素を吸入することで、酸素不足の臓器·組織を改善させる治療法です。
一酸化酸素中毒、突発性難聴、腸閉塞などの疾患に対応しています。
また緊急時に備えて装置を2台設置し、24時間体制で対応しています。
- 08医療機器管理課
- 医療機器の点検・メンテナンス等、管理を行います。
また、看護スタッフへの機器説明会、使用中の医療機器の巡視、トラブル対応を通じて安全な医療の提供に貢献しています。
チーム医療の一員としては、レスピレーターサポートチーム、感染対策チーム、内視鏡室、心カテ室へも人員を派遣しています。
また、ドクターヘリをはじめ、ドクターカー・特殊医療救護車内の医療機器の保守管理も行っています。
臨床工学課 認定資格一覧(2020年4月現在)
- 認定士·検定
- 計
- 透析技術認定士
- 12
- 体外循環技術認定士
- 4
- 3学会合同呼吸療法認定士
- 13
- 臨床ME専門認定士
- 4
- ME1種
- 5
- ME2種
- 20
- 臨床高気圧治療技師
- 1
- アフェレシス学会認定技士
- 1
- 医療機器情報コミュニケータ
- 4
- 認定血液浄化臨床工学技士
- 1
- 認定医療機器管理臨床工学技士
- 1
- CDR認定
- 1
- 人工心臓管理技術認定士
- 2
- 心血管インターベンション技師
- 1
- 不整脈治療専門臨床工学技士
- 1
- 認定臨床実習指導者
- 1
※認定臨床実習指導施設
スタッフ構成(2020年4月1日現在)
- 臨床工学技士
- 27名
- 助手
- 1名
© 2021 Japanese Red Cross Kumamoto Hospital.