リハビリテーション科Department of Rehabilitation
救急医療と高度医療の基本理念の下、急性期リハビリテーションを各診療科と協働して疾患別に実践しています。特に急性期脳梗塞治療の脳血管内治療後患者を含めた脳血管リハビリや多発外傷、様々な合併症を抱えた外傷患者の術後の運動器リハビリ、心臓血管外科術後や心疾患で入院後の心臓リハビリに力を入れています。
また、地域がん診療連携拠点病院の役割として、がんのリハビリテーションを実施しています。がん患者の生活を支える目的で注目されている分野であり、特に骨転移患者に対するリハビリにも力をいれています。急性期リハビリテーションとして救命と各疾患の治療と並行しながら早期機能改善と合併症や廃用症候群の予防を目的に多職種で取り組んでいます。退院後や転院後に地域での患者の健康支援の一助となるような役割としての、質の担保されたリハビリテーションを目指しています。
動画紹介
疾患別リハビリテーション
リハビリ開始平均日数2.5日と、手術の翌日や脳卒中発症当日からリハビリテーションを開始し、早期回復へつなげることを念頭に日々の業務に励んでいます。
超急性期から、理学療法・作業療法・言語聴覚療法の専門チームで患者さんに関わっていくことで、これから始まる本格的なリハビリテーションをより良い状態で進めることができます。
疾患別リハビリテーションの標準日数(疾患によって定められているリハビリ期間)
- 疾患
- 起算日
- 標準日数
- 脳血管疾患等リハ
- 発症・手術・急性増悪
- 180日
- 運動器リハ
- 発症・手術・急性増悪
- 150日
- 呼吸器リハ
- 発症・手術・急性増悪
- 90日
- 心臓リハ
- 発症・手術・急性増悪
- 150日
- 廃用症候群リハ
- 発症・手術・急性増悪
- 120日
- がんのリハビリテーション
- 指定なし
- 上限なし
チーム医療
多職種が集まる医療チームの一員として活動し、回診やカンファレンスに参加しています。理学・作業・言語聴覚の専門性を発揮することでチーム医療に貢献できるよう、研修の受講や調査研究を行うなど資質向上に取り組んでいます。
骨転移チームについても、骨転移診療に関する各専門家が早期から連携することで、骨転移に関して質の高い治療と看護に努め、がん患者さんの生活の質と予後を改善できるよう取り組んでいます。
ICUリハビリテーション
高度急性期病院で求められる新たなチーム医療として平成30年度から「ICU早期離床・リハビリテーション加算施設」の認可を受けました。ICUにおける早期離床チャートの作成とICU専任リハビリテーションチーム(医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)の稼働により「離床までの日数」、「ICU在室日数」、「病院在院日数」の減少と更なる長期的予後改善を目指しています。
脳卒中集中治療病棟(SCU)開設に伴う病棟リハビリステーションの運用
脳卒中集中治療病棟(SCU)の開設に伴い、同じフロア(病棟5階)に病棟リハビリステーションを設け、急性期からのリハビリテーションが安全かつ積極的に行えるようになりました。明るく開放的な環境の中、感染管理を行いつつ、理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)がそれぞれ専門的な個別のアプローチや評価を行っています。