ホーム
交通アクセス
よくあるご質問
お問い合わせ
サイトマップ
For foreigners
English
中文
한국어
文字サイズ
当院について
ご利用の皆さまへ
診療科・部門案内
医療関係者の皆さまへ
特色・取り組み
病院情報
施設紹介
臨床指標
病院情報の公表
病院事業報告
医療の質
病院機能評価
広報誌
外来受診のご案内
診療の流れ
救急受診
入院のご案内
患者サポートセンター
診療科のご案内
内科
腎臓内科
糖尿病内科
リウマチ科
血液・腫瘍内科
精神腫瘍科
脳神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
小児科
外科
呼吸器外科
乳腺内分泌外科
整形外科
脳神経外科
心臓血管外科
小児外科
形成外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻いんこう科
リハビリテーション科
放射線科・放射線治療科
麻酔科
歯科・歯科口腔外科
※休診
救急科
病理診断科
部門のご案内
集中治療部
臨床工学課
診療放射線技師
看護部
栄養課
薬剤部
検査部
国際医療救援部
総合救命救急センター
こども医療センター
臨床研修
特設・その他
脳卒中センター
へき地医療支援センター
総合鏡視下手術センター
総合血管センター
外来化学療法センター
腎センター
重症外傷センター
がん診療
腎移植
熊本県移植医療推進財団
治験・臨床研究
ボランティア
地域連携
紹介予約について
保険薬局の皆さまへ
研修会・講習会のご案内
採用情報
救急医療
高度医療
人材育成
地域連携
医療救援
ホーム
サイトマップ
サイトマップ
当院について
病院情報
院長挨拶
基本理念・基本方針
病院の概要
病院の沿革
赤十字の誕生
医療機関の指定・認定
施設基準等に係る届出
学会教育研修施設認定
紹介動画
市民公開講座
赤十字フェスタ(体験型イベント)
施設紹介
院内案内(フロアマップ)
アンリ―ハウス(付添い家族用宿泊施設)
医療の質
臨床指標
ごあいさつ
1日平均外来患者数・入院患者数
救急外来受診者数および救急車等搬入件数
平均在院日数
地域医療支援病院紹介率・逆紹介率
逆紹介患者数の推移
患者満足度
再入院率
入院患者死亡率
術後在院日数の変化
乳房温存手術の割合
感染症診療の質指標
入院患者の転倒転落発生率
褥瘡推定発生率
薬剤管理指導実施率
赤十字グループで算出している指標(当院分)
病院情報の公表
病院事業報告
広報誌
メディカルキャンパス
Dr.CROSS
赤十字NEWS
ご利用の皆さまへ
外来受診のご案内
外来担当医表
診療の流れ
ご予約
診断書受付
救急受診
セカンドオピニオン外来
入院のご案内
入院手続き
入院生活
入院費のお支払い
患者サポートセンター
患者サポートセンターのご案内
医療・福祉相談のご案内
その他
輸血に関する当院の基本方針
診療科・部門案内
診療科
内科
血液・腫瘍内科
神経内科
呼吸器内科
消化器内科
循環器内科
小児科
外科
整形外科
乳腺内分泌外科
脳神経外科
心臓血管外科
小児外科
形成外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻いんこう科
リハビリテーション科
放射線科・放射線治療科
麻酔科
歯科・歯科口腔外科
救急科
病理診断科
医師一覧
中央診療部門
集中治療部
診療支援部門
臨床工学課
診療放射線技師
看護部
看護部
理念・基本方針・目標
看護部の特色
看護体制
教育と研修
キャリア開発ラダー
新人教育
救護看護師の育成
エキスパートへの道
専門・認定看護師
イベントについて
看護職向け公開研修
部署紹介
4階西病棟
4階東病棟
5階西病棟
5階東病棟
6階西病棟
6階東病棟
7階西病棟
7階東病棟
8階東病棟
救急救命病棟
集中治療病棟
各診療科外来
総合救命救急センター
こども医療センター
画像診断治療センター
手術センター
腎センター
療養支援部門
看護職員募集のお知らせ
看護師の一日
先輩看護師の声
看護補助者
Q&A
リハビリテーション課
栄養課
薬剤部
検査部
検査部の仕事
生理機能検査
検体検査
国際医療救援部
総合救命救急センター
当センターについて
センターの特徴
センターの実績
ドクターヘリについて
「熊本型」ヘリ救急搬送体制
運航の流れ・運航体制
機体の紹介
基地病院の設備
フライトスタッフ
ドクターヘリの実績
こども医療センター
こども医療センターについて
外来受診のご案内
入院のご案内
季節のイベント
こどもと家族への支援
臨床研修病院
研修の基本理念とご案内
院長挨拶・基本理念
福利厚生
行事案内
初期臨床研修
研修の特徴
初期研修プログラム
指導医の声
初期研修医の声
研修後進路先
研修医実績
後期臨床研修
研修の特徴
指導医の声
研修医の声
研修医の実績
国際医療活動への道
説明会・研修会のご案内
病院見学のご案内
病院見学申込みフォーム
募集要項
初期臨床研修募集要項
後期臨床研修募集要項
お知らせ
研修医の一日
研修医ブログ
よくあるご質問
特設
脳卒中センター
へき地医療支援センター
総合鏡視下手術センター
総合血管センター
外来化学療法センター
腎センター
切断肢(指)再着センター
その他
がん診療
手術
化学療法
放射線治療
緩和ケア
がん相談支援センター
がん患者カウンセリング
精神腫瘍科
腎移植
熊本県移植医療推進財団
治験・臨床研究
患者さん(一般の方)へ
治験とは
臨床研究とは
インフォームドコンセントについて
治験に参加される時に患者さんへ
公開しなければならない臨床研究
依頼者の方へ
標準業務手順書
書式ダウンロード
治験
製造販売後調査
臨床治験審査委員
委員会開催予定日
委員名簿
議事録概要
治験実施状況
治験実施体制
臨床検査基準値一覧
研究活動における管理・監査について
ボランティア
医療関係者の皆さまへ
地域連携
医療連携室長挨拶
医療連携室の業務内容
開放型病床について
ケアマネージャー活動支援
紹介予約について
紹介患者外来診療予約
紹介患者画像検査予約
ブラキセラピーご紹介の先生方へ
保険薬局の皆さまへ
研修会・講習会のご案内
地域医療連携の会
研修会・講習会のご案内
くまもとクロスネット
くまもとクロスネットとは
利用までの手続き
お問い合わせ
採用情報
医師
初期臨床研修医
後期臨床研修医
看護職員
薬剤師
コ・メディカル
診療放射線技師
臨床検査技師
臨床工学技士
臨床心理士
リハビリスタッフ
事務職員
その他
特色・取り組み
救急医療
高度医療
人材育成
地域連携
医療救援
交通アクセス
よくあるご質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
病院からのお知らせ
医療関係者の皆さまへ・採用情報